入学祝いプレゼントの相場はいくら?贈るタイミングやNG行為もご紹介!

入学祝いプレゼントの相場はいくら?贈るタイミングやNG行為もご紹介 生活情報

入学祝いプレゼントの相場はいくら?

贈るタイミングやNG行為もご紹介していきます!

桜の花が咲き暖かくなる4月には入学シーズン到来です。

ピカピカのランドセル、まっさらな制服、着なれないスーツに身を包んだ入学生の様子が目に浮かびますね。

入学を控えた子どもが身近にいれば、入学祝いを贈りたい!

祝福してあげたいと思いますよね。

でも、入学祝いプレゼントを贈るとなると「なにを贈れば喜ばれる?」

「予算はどのくらい?」「現金でもよい?」など、考えると多くの疑問がでてきますよね。

そんな時は、今回の記事をご参考にしてください。

入学祝いプレゼントの相場はいくら?

入学祝いプレゼントの相場はいくら?

入学祝いプレゼントの相場はいくら?

入学祝いの一般的な相場は、5,000円~10,000円程度です。

贈る相手の血縁が近く、贈る側の年齢が上になるほど入学祝いの相場は高くなると考えてよいでしょう。

お孫さんや、または甥っ子や姪っ子の喜ぶ顔を考えると、ついつい多めに渡したくなりますよね。

また、親しいご友人などに渡す場合の相場は3,000~5,000円程度です。

親しいからと多く渡したりすると、相手を恐縮させてしまう場合があるので気をつけて下さい。

 

入学祝いは学校やお相手との関係性で決める!

入学祝いは学校やお相手との関係性で決める!

入学祝いは学校やお相手との関係性で決めましょう。

予算の相場は、贈るお相手が入学する学校によって変わります。

入学といっても小学校から大学までと幅広くあります。

入学祝いの一般的な相場をまとめたので、これから入学祝いを贈ろうと考えている方はぜひ参考にしてください。

小学校入学祝いの金額の相場

小学校入学祝いの金額の相場はいくらでしょうか?

小学校入学は何かと出費がかさむため、ほかの入学祝いより相場が高くなるようです。

小学校へ入学するときのお祝いの予算相場は以下のようになります。

(贈るお相手によって相場もかわります)

:10,000〜50,000円程度
甥,姪:5,000〜10,000円程度
兄弟:3,000円程度
近しい友人:10,000円程度
親戚:20,000円程度

小学校入学時は贈るお相手が自由に使える、現金や金券を贈るのも喜ばれる場合が多いようです。

中学校入学祝いの金額の相場

中学校入学祝いの金額の相場はいくらでしょうか?

一般的にも入学祝いの相場は高めとなります。

親族であれば30,000円程度、近しい友人であれば、10,000円程度が相場となります。

高額にはなりますが、贈られた側は心から嬉しく思えるはずです。

そして10,000円~30,000円程度の金額でプレゼントを贈るならば、学校生活必需品(タオル・リュック)などをおすすめします。

なお、靴にかんしてはサイズを確認してからにしましょう。

中学生は成長が早く、すぐに履けなくなる場合が多いので、ワンサイズ大きいものを準備するのをおすすめします。

高校入学祝いの金額の相場

高校入学祝いの金額の相場はいくらでしょうか?

高校入学のお祝いは、小・中学校の入学時より相場が下がってくる傾向です。

親族の場合は10,000円前後となり、そして近しい友人であれば5,000円前後が相場となります。

見た目や体格も大きくかわる高校生には、大人っぽいプレゼントが喜ばれることでしょう。

この頃になると、幼い時のイメージがなくなり誰だかわからない時もありますよね。

また、遠距離通学を始めるという高校生も多いため、パスケースなども人気です。

大学入学祝いの金額の相場

大学入学祝いの金額の相場はいくらでしょうか?

大学への入学は、人生の中でも大きなイベントの1つなので、入学祝いの相場も若干ですが高くなってきます。

大学への入学祝いの金額は幅が広くなります。

なかには祖父母から10万円前後のお祝いをもらうお子さんもいます。

かなり高額ですが、祖父母からは節目節目で高額なお祝いをもらった覚えがあります。

高額が良いということではなく、祖父母の暖かい気持ちや応援してくれている気持ちが、嬉しいですよね。

一般的な相場は10,000円前後なので、この額程度で新しい生活に役立つものを贈ると喜ばれるでしょう。

 

入学祝いを贈るタイミングは?

入学祝いを贈るタイミングは?

入学祝いを贈るタイミングはいつが良いのでしょうか?

幼稚園~大学まで、それぞれの学校に入学する前には入学式がありますよね。

入学祝いを贈りたい、渡したいと考えている人は、遅くても入学式の1週間前には贈りましょう。

入学が決まる3月初旬~中旬がベストとされています。

早めに渡しておけば品物が被ってしまったり、すでに用意してしまったという事態も避けられます。

聞けるお相手であれば、〇〇を贈りたいけど良いか?と確認するのも方法の1つですね。

3月は卒業シーズンでもありますので、タイミングが被ってしまう場合が多いです。

このような場合は、卒業祝いも含めて入学祝いとまとめても良いでしょう。

特に親しい相手なら両方贈りたい気持ちになりますが、多すぎてもお相手に気をつかわせてしまいます。

せっかくのお祝いなので、気をつかわせる事などは避けたいですよね。

 

NG行為やマナーに気をつけよう!

NG行為やマナーに気をつけよう!

NG行為やマナーには気をつけましょう!

入学祝いを贈ろうとすると、意外と分からないのが贈る時のマナーですよね。

せっかくお祝いしたい気持ちで贈るのに、マナーがなっていなければ台無しです。

ここでは入学祝いを贈る際に、気をつけて欲しいことをご紹介します。

兄弟・姉妹で金額に差をつけない

兄弟・姉妹で金額に差をつけてはいけません。

入学祝いを贈るご家庭には、兄弟や姉妹がいる場合がありますよね。

そういった場合、今後その兄弟・姉妹が入学を迎えた時は、同じ額を渡すようにしましょう。

兄弟・姉妹間で金額に差が出てしまうと、「お兄ちゃんやお姉ちゃんの時はいくらだったのに」とわだかまりができてしまう可能性があります。

お祝い事でわだかまりは作りたくないですよね。

また、入学祝いを渡す子どもが上の子の場合。

下の兄弟・姉妹へ学用品やおもちゃ等のちょっとした物も一緒に渡すと喜ばれるでしょう。

熨斗(のし)・表書きのマナー

熨斗(のし)・表書きのマナーも確認しましょう。

入学祝いの、熨斗袋は入れる金額によって変えることをおすすめします。

10,000円以下の場合は水引や熨斗の印刷されている熨斗袋を使います。

10,000円以上であるなら水引が付いたものを使いましょう。

最近では100均でも種類が多く、立派な物が売られているのでおすすめします。

水引は紅白の蝶結びが良いです。

理由は、お祝い事は何度繰り返しても良いとの意味がこめられています。

水引の上段である表書きには「祝御入学」「入学御祝」などと必ず書きましょう。

名入れ(のし下に書く名前)は、苗字のみ・フルネームどちらでも問題はありません。

お祝い事ですので、濃い墨色の筆ペンや筆で書くのが良いとされています。

|豆知識|

婚礼関係や快気祝いなど、おめでたいが何度も繰り返したくない出来事。

こんな場合は固く結んでほどけない“結び切り”の水引が描かれた(付いた)のし紙で贈ります。

一方、入学や卒業などは小学校から中学・高校・大学と続いていきます。

このような場合は何度あっても、おめでたい出来事ですよね。

このような時は、何度でも結び直せる“蝶結び”の水引が描かれた(付いた)のし紙で贈ります。

新札を用意する

新札を用意しましょう。

現金を贈るときは、他のお祝いのように新札を用意する必要があります。

焦らないためにも入学シーズンが近づいてきたら、早めの準備がとても大切になってきます。

ご親族・ご友人などのお子様に入学予定の方はいませんか?

ご準備はお早めに!

現金を贈る場合、お札は入れる向きにも注意しましょう。

肖像画(人物)の描かれている面が封筒の表と上へ向くように入れます。

封筒を表向きにお札を出したとき、最初に肖像画が見えるような状態にして贈りましょう。

 

入学祝いにはメッセージを贈ろう

入学祝いにはメッセージを贈ろう

入学祝いにはメッセージを贈りましょう。

手紙やメッセージカードは、入学を祝福する気持ちを本人に伝えることができます。

そして、いつまでも手もとに残しておけるため、お祝い事にぴったりです。

メッセージには「入学おめでとう」というお祝いの言葉と、成長の喜びや今後に期待する気持ちなどを盛り込みましょう。

大切にしたいのは、「相手に届く言葉」で書くことです。

難しい言葉などを使わずに、わかりやすく簡潔にまとめるのが大切なポイントとなります。

使っちゃいけないNGワード!

使っちゃいけないNGワードにはご注意を!

喜びを伝えたい祝いたい!と思っていてもお祝いにふさわしくないメッセージはNGですよね。

例えば難しい言葉を並べて、くどくどと説教じみた話を書くのは良くありません。

また、誰もが希望通りの学校に入学するわけではありません。

入試結果・入学事情が分かってからメッセージを決めましょう。

不合格となり、滑り止めの学校に入学した人に対して「難関突破」という言葉はNGになります。

「落ち込まないで」などの慰めの言葉も避けましょう。

このような場合は進学をお祝いするメッセージを贈り、受験については触れないでおくべきです。

せっかくのお祝いなので、お相手の現状確認することも大切なことになります。

 

今回のまとめ

今回のまとめ

今回のまとめになりますが、相手別・学年別などの相場やマナーなどをご紹介しました。

この中で大切なことは、お相手に「おめでとう」の気持ちを伝えることになります。

贈り物と一緒にメッセージカードを添えることで、いっそう祝福の気持ちを伝えることができます。

受け取ったお相手からは、素敵な入学祝いになったと喜ばれることでしょう。

私も祖父からの手書きのメッセージは今でも大切に持っていますし、当時の嬉しい気持ちは今でも覚えています。

今回の記事を参考にしていただき、お相手に喜んでもらえる入学祝いをご準備してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました